fiat magazine ciao!

♯Doblo

「見たことのないところに連れて行ってくれる頼もしい存在」。高木さんファミリーの『Doblò Maxi』&『500』ライフ

『Doblo Maxi』で出かけると、目的地が近く感じる!? これまで色々なフィアット車を乗り継いで来られた高木さんご家族。小さなお子さんが2人いらっしゃるアクティブなファミリーにとって、『Doblo Maxi』はピッタリの模様。高木さんのフィアットライフを覗かせてもらいました。 […]

DRIVING

『Doblò』の特徴をモータージャーナリスト嶋田智之氏が動画で解説 〜走行性能編〜

さまざまな楽しみ方ができるイタリアンMPV『Doblò』。2024年12月のフェイスリフトでデザイン変更のほか装備も充実し、使い勝手が高められた5人乗りの『Doblò』と7人乗り『Doblò Maxi』をモータージャーナリストの嶋田智之氏が試乗。2モデルの乗り味の違いや、どんな楽しさを得られるのかリポートします。   ファミリーカーであっても“楽しく”がイタリア流   2024年12月のフェイスリフトでデザイン変更と同時に、機能装備が高められた『Doblò』シリーズ。前編では、進化したポイントやシートアレンジをご紹介しましたが、後編では走行性能にスポットライトを当てていきます。     『Doblò』シリーズの購入を考えるうえで悩ましいのは、5人乗りの『Doblò』と、7人乗りの『Doblò Maxi』のどちらにするか。用途が明確に決まっている場合はさておき、たとえば家族が4人以下の世帯だと、5人乗りの『Doblò』でも十分とはいえ、より荷物や人を多く積める7人乗り仕様の『Doblò Maxi』の存在も気になるはず。   『Doblò』(左)と『Doblò Maxi』(右)のラゲッジルーム。   そこで『Doblò』/『Doblò Maxi』のどちらを選ぶか判断を迷っている方や、『Doblò』シリーズに興味を持っている方にとって参考となるように、ここでは2台の走りの違いにフォーカス。はたして2台の乗り味にはどのような違いがあるのでしょうか。   『Doblò』   後編の動画では、まずは7人乗りの『Doblò Maxi』に試乗し、どのような走りを示すかを嶋田氏が解説します。そのうえで『Doblò』と『Doblò Maxi』のそれぞれの走りの違いを浮き彫りにしていきます。   後編での試乗のポイント → 『Doblò』がどんな走りをするのかを解説 → 『Doblò』と『Doblò Maxi』の乗り味の違いについて → 走りにおける“フィアットらしさ”とは?   それでは走行性能 編の動画をご覧ください   『Fiat Doblo(フィアット ドブロ)』の特徴をモータージャーナリスト嶋田智之氏が動画で解説 〜走行性能 編〜   【前編】特徴&使い勝手 編   Doblòの詳細はこちら   関連記事 『Doblò』の特徴をモータージャーナリスト嶋田智之氏が動画で解説 〜特徴&使い勝手 編〜 多人数での移動や仕事にガンガン使っています 三尾さんの『Doblò Maxi』ライフ […]

DRIVING

『Doblò』の特徴をモータージャーナリスト嶋田智之氏が動画で解説 〜特徴&使い勝手 編〜

たくさんの人や荷物をのせられる『Doblo』。2024年12月のフェイスリフトでは、デザイン変更のほか装備も充実し、使い勝手が高められました。これを機にモータージャーナリストの嶋田智之氏が5人乗りの『Doblo』と7人乗りの『Doblo Maxi』に試乗し、特徴やそれぞれの走りの違いについてリポートします。 […]

ドロミティ渓谷とその玄関口ボルツァーノ。イタリア人が愛するウインタースポーツの人気スポットへ!

ようこそ!イタリアの人気スポットをフィアットと巡るこだわりの旅へ。今回皆さんをお連れするのは、この時期ウインタースポーツで人気のドロミティ山脈と、その玄関口であるボルツァーノ。多様性に富む、イタリア北部の街の賑わいをお届けします。 […]