fiat magazine ciao!

トレピウーノ

LIFESTYLE

全体のフォルムと気分があがるディテールに惹かれて|FIATオーナー紹介

お気に入りの水色の『500 1.4 ポップ』オーナーの長谷川江美さん。実は、もう一台500の兄弟車を併有するコンパクトなフィアットが好きという長谷川さんに、フィアットブランド、そしていまお乗りの500の魅力についてお話しを伺いました。     衝撃のフィアットとの出会い   子供の頃からクルマが好きだったという長谷川さん。「いつ頃から好きなんですか?」と尋ねると「その質問が一番困るんです。親が言うには子供の頃から。“あれ何?”って聞くと、クルマの車種が全部言えたらしいんです」とのこと。 ▲長谷川江美さん。   そのきっかけについてお聞きすると、「特に思い当たらなくて。家のクルマはすごく普通の日本車でした」とのこと。ただ、「私はもともと、プラモデルとかが好きなタイプの子供だったので、その流れでクルマが好きだったように思います」と振り返り、どちらかというと男の子のような子供時代を過ごしていたようです。免許を取る頃は「オープンのスポーツカーが好きでした」と話されるように、長谷川さんはまさにクルマ好きという言葉がピッタリの印象です。     実は、その頃にフィアットとの出会いがありました。「高校生の頃に、隣りの家の人が日本車から『FIAT MULTIPLA(フィアット・ムルティプラ)』に買い替えたんです。見た瞬間“わぁ、凄いこのクルマ!”と感じました。いままでに見たことのないクルマでしたし、とても良いじゃないと思いました」と、その衝撃を語ってくれました。長谷川さんが衝撃を受けた2代目ムルティプラは、ヘッドライトがAピラーの付け根にあったり、前後シートとも3人掛けの合計6人が乗れる、見た目も内容も独創的なモデルでした。そのときのフィアットの印象は「変わったクルマを作るメーカー(笑)」でした。なぜなら、ムルティプラしか知らなかったのですから致し方ないでしょう。     ▲MULTIPLA(ムルティプラ)     欲しかった仕様がなくなりそうで即ディーラーへ   それからしばらくの間、フィアットとの縁が遠のいてしまった長谷川さん。「免許を取った後、予算の関係から、日本の軽自動車を購入しました。何のトラブルもなく楽しく数年間、乗っていました。ただ、長距離は厳しいかなぁと感じていましたね。ちょうどその頃、クルマが好きならと友人に誘われて、ヒストリックカーのイベントに行きました。すると、その会場に『500(チンクエチェント)』が展示されていたのです。その足でディーラーに行って「500が欲しいんですけど!」と、即購入に至ったそうです。       長谷川さんは、以前から500に興味を持っていました。「当時のジュネーブ・モーターショーで発表されたフィアットのコンセプトカー『TREPIUNO(トレピウーノ)』を雑誌などで見たときから“うわー!”となっていました。これが市販されて、日本に入ってきたら絶対に水色が欲しいと思っていたのです。なぜ水色かって? 水色は、すごく好きな色なんです」とその頃から、水色の500の購入を、ひそかに心に決めていたようです。また「何よりもフォルムが大好きなんです。とってもかわいいでしょ」と、ひと言ひと言に500への愛情があふれていました。   ▲TREPIUNO(トレピウーノ)     長谷川さんの500は2009年式なので、日本に導入されてから1年経過しています。その点を尋ねると、「乗っていた軽自動車に満足していたので、500の購入は数年後でもいいかなぁと思っていたんです。しかし、実車を見にいった時、私が欲しいと思っていた仕様がなくなってしまうことを知り『500 1.4 16V POP(チンクエチェント 1.4 16V ポップ)』の水色を買うことを決めました」。 しかし、来場したディーラーに在庫がなく、全国レベルで捜索をした長谷川さん。すると、新車の在庫があるディーラーを発見! 「その週末に売れなければ、家の近所のディーラーに回してくれることになり、無事に私の手元にやってきました」と、その時を思い出して嬉しそうに語ってくれました。     2008年の発売時、500は1.2リッターエンジンの『500 1.2 8Vラウンジ』という上級グレードから販売をスタート。その後、1.4リッターエンジンを搭載した『500 1.4 16V ポップ』や上級グレードの『500 1.4 16V ラウンジ』が追加されました。長谷川さんによると、「『500 1.4 16V ポップ』しか考えられませんでした。ファブリックとフェイクレザーのツートーンのシートに惹かれたんです」とグレードも含めて一択だったそうです。 […]